みなさま、ご無沙汰しております。
気づけば秋… (あらなんてはやい)
秋といえば10月からGo to eat キャンペーンが始まります。コロナ対策万全で、お出かけください。
発信キッチンのお食事も、大人気のパコーンも秋の味が登場していますので、こちらもぜひお試しくださいね。

と、少し宣伝をして、本題に。
今年の夏休み、わが家は結局どこにも出かけず…
1日だけ次女と三女を連れてキャンプをしてきました。
場所は“周防大島”
上関からは近くて遠い?
行けるのになかなか行けない島です(笑)。
(おそらく大島のみなさんも上関に対して同じ思いなのでは?)
今回は思い付きで突然でかけたので、最低限の荷物だけ。 途中スーパーでラム肉ともやしを買って、カセットコンロでジンギスカン。 おつまみは缶詰をあたためるだけという、まるで男子キャンプ(笑)。 過去には、色々凝ったキャンプ飯を作って撮ってきました。 「秋キャンプ飯」と題し、その一部を紹介しますね。
秋キャンプ飯① 「バター&アップルシナモン」
我が家は体験重視のキャンプなので、 子どもたちに何を体験させられるだろうかと、 毎回ネタを考えます。 2014年の秋 この日はバターを作ってアップルシナモンを焼くことになりました。 (雨、曇天で暗めの写真です) まずは乳脂肪分が高い生クリーム(42%以上)とペットボトルを準備します。 生クリームをペットボトルに入れ、しっかり蓋をして
振ってふって、振りまくる!

ものすごい変な顔になりながらも (ここで子どもたちの表情をアップできないのが残念。もうお年頃ですから…w) お尻をふりながらもw フリフリ! 振りまくるー! そうすると、こんな感じでできあがります。

林檎の芯をぬきつつ穴をあけ、シナモンシュガーとバターを入れ、
シナモンスティックを刺し、

アルミホイルで包んでダッチオーブンへ。


工程は簡単ですが、
焼きあがるのに少々時間がかかります。
このときはちょっと時間が足りず、 硬めのアップルシナモンになってしまいました。

あ、写真を見ていたらアップルパイ食べたくなってきた…。 あ、パコーン林檎ホワイト味が登場していたなぁ。 あ、和栗も出てた! …買いに行こっ(笑)。 秋のキャンプ飯②に続く…
この記事を書いた人
魚もさばけるカメラマンMika
mh-photoworks主宰
3姉妹を育てながら、フリーのカメラマン・ライターとして活動中。最近はビデオグラファー(動画撮影)としての活動も開始。
2017年末、東京から山口県にUターン移住。趣味はキャンプ、DIY、魚をさばくこと。
Comments