魅力いっぱい!
「米のおっぱい」
「米のおっぱい」は、山口県の米麹と豆乳からできた甘酒です。
「米麹」+「豆乳」=「米のおっぱい」
米麹の甘みだけでつくった飲みやすい甘酒です。
そもそも甘酒とは?
甘酒と呼ばれるものには2種類あります
ひとくちに「甘酒」といっても、甘酒にはお米を麹発酵させてつくる本来の甘酒と、酒粕を湯で溶いたものに砂糖を加えた甘酒の2種類があります。
米麹から作った甘酒は自然のブドウ糖がもとから入っています。
一方の酒粕を溶かした甘酒はアルコールを含んでおり、ブドウ糖が少ないので、甘みを加えるために砂糖を入れるなどの加工を行っています。
「米のおっぱい」は、山口県田布施町でつくられるお米を麹発酵させてつくられた甘酒です
「米のおっぱい」は麹発酵の自然のほのかな甘みだけ。砂糖など添加物は一切入っておらず、さらに豆乳とブレンド。
自然の恵みから生まれるほのかな甘みが特徴の飲みやすい甘酒になっています。
甘酒には興味あるけど、甘ったるいのが苦手、という方にこそおすすめの味となっています。

麹発酵とは米を麹菌によって発酵させることをいいます。
麹菌は適度な温度と湿度がなければ生息できません。
また、発酵食品は、腸内の環境を正常に保ち、腸内フローラを正常な状態にするのに役立っています。昔ながらのお味噌汁、漬物、米麹といった日本の食事は、日本人の健康にとってとても重要だったということですね。
なぜ、甘酒はカラダに良い?

米麹からつくられた甘酒は「飲む点滴」といわれるほど、たくさんの栄養を含んでいます。
脳や体を動かすのに大切な「ブドウ糖」、糖質・脂質・たんぱく質の代謝を活性する「ビタミンB群」、体内では合成されない「必須アミノ酸」、さらに麹に由来する成分として、腸内の状態をキレイにしてくれる「食物繊維」や「オリゴ糖」など、美容や健康にうれしい成分が入っており、まさに「飲む点滴」といえるでしょう。
ブドウ糖(グルコース)
ブドウ糖は腸で吸収されエネルギーとして体内で利用されます。脳や筋肉を動かす働きをします。とくに脳はブドウ糖のみをエネルギーとして吸収します。分解する必要がないので吸収してすぐに体を動かすエネルギーになってくれます。
ビタミンB群
ビタミンB1・B2・B6は、糖質、脂質、たんぱく質の代謝の役割を果たしています。甘酒に含まれているビタミンBの量は、サプリメント並みだと言われています。
アミノ酸
甘酒は体内で合成されない必須アミノ酸を全種類含んでいます。必須アミノ酸は筋肉を作ってくれたり、精神状態を落ち着ける働きがあり、疲労回復に一役買っています。
豆乳の栄養分

豆乳には、代表的な4つの成分が含まれています。良質な「たんぱく質」、脳の活性化に役立つと言われている「レシチン」、脂肪の吸収を抑えられると言われている「大豆サポニン」、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをする「イソフラボン」などがあります。
豆乳にはアンチエイジングにうれしい成分が含まれているようです。
たんぱく質
たんぱく質は、炭水化物、脂質と並ぶ3大栄養素の1つ。
いずれも私たちの生命活動を支え、エネルギー源となる大切なものですが、たんぱく質は臓器のもとになるものであり「私たちの体をつくる主成分」であるといえます。
レシチン
レシチンは細胞に必要な栄養や酸素を吸収し細胞内に取り込むとともに、不要な物質や老廃物を排泄する役目をしています。
とくに脳の神経細胞の伝達を助ける役割もあり、記憶力の向上や認知症の予防にも効果があるとされています。
大豆サポニン
大豆サポニンは強い抗酸化作用をもち、体内においても脂質の過酸化を抑制し、代謝を促進すると考えられます。大豆サポニンが血中脂質を低下させる作用をもつことが確認されています。
イソフラボン
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをするといわれています。美白、保湿の向上といった肌の美容効果や、更年期障害、動脈硬化などへの効果も認められています。
エネルギーチャージと疲労回復

◎風邪をひいたとき
甘酒は風邪をひいたとき、食事から摂取した栄養を効率よくエネルギーに変換してくれます。
身体がつらい中、頑張って食べた食事をエネルギーに変換しようと、甘酒も頑張ってくれるのです。
また、風邪薬や抗生剤などで腸内の細菌のバランスが崩れているときこそ、甘酒で腸内の環境を整えてあげるのも良いですね。
女性にとっては出産後の産後疲れにもぜひ召し上がっていただきたい飲みものです。
◎離乳食に「米のおっぱい」をおすすめする理由
栄養価が高く、エネルギーの消化吸収が早い甘酒は赤ちゃんの離乳食にも適しています。
※離乳食などでお使いの場合は内容にアレルギーがないかお確かめのうえご利用ください。
◎1日にどれくらい飲めばいいの?
「米のおっぱい」は甘酒と豆乳の栄養価がそれぞれ高いので、1日150ml〜200mlをおすすめしています。
あなたの「腸活」に「米のおっぱい」をおすすめする理由
